ひまわりネットワークさんにハラペーニョプロジェクトをご紹介いただきました。

とよたSDGsパートナーの取り組みのつながりで、ひまわりネットワークさまにハラペーニョプロジェクトの取材を受けました。

動画編集もしていただいていますので、ぜひとも こちら をご覧ください。

100kmウォーク 無事に終わりました。

社内の有志で三河湾チャリティー100km歩け歩け大会に参加しました。

8名中7名が完歩することができました。

100kmウォークの練習会を行いました。

社内の有志で三河湾チャリティー100km歩け歩け大会に参加します。

開催10日前になりましたので、メンバーで練習を兼ねて、10km歩きました。

江南商工会議所主催の合同説明会に出展しました。

江南商工会議所主催の合同説明会に出展しました。

新卒・第二新卒・中途、様々な立場の方々と出会う機会となりました。

インターンシップ2023を実施しました。

8月後半から9月前半にかけて、インターンシップを実施しました。

コロナで中断していたため、4年ぶりの実施です。
10名の学生さんとともに、商品開発をテーマに実施しました。

接客コンテストを開催しました。

コロナの影響で開催ができていなかった接客コンテストを開催しました。

【参加者募集】 とよたまちさとミライ塾+のご案内

昨年にも関わりました、とよたまちさとミライ塾+に、今年も関わらせていただくこととなりました。

天候や参加人数等で開催有無が決まりますが、この機会に、ハラペーニョの収穫体験をしてみませんか?

なお、応募の受付等は、弊社ではなく、とよたまちさとミライ塾+にお願いいたします。

事務所移転のご案内

時下ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。

さて、このたび弊社では本社を下記に移転することとなりました。
2023年6月20日(火)より営業を開始いたしましたのでご案内申し上げます。

何卒今後とも変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。

【移転日】  2023年6月17日(土)

【移転先住所】豊田市山之手八丁目124番地 コスモビル山之手302

【電話番号】 0565-85-0611

【FAX番号】  0565-85-0612

ブログを開始します。

今年度より、ブログを開始することになりました。

SNSで発信している内容もあれば、SNSで発信できていない情報も含め、弊社の取り組みを見やすい環境をお届けしたいと考えています。

【コラボメニュー】 【小牧弥生町店限定】 名古屋コーチンつくねカレー

大正12年創業の名古屋コーチンの店鳥勝さまと、小牧市の生みたて新鮮卵直売所の山田養鶏さまと小牧弥生町店のコラボメニューです。
期間・数量限定ですので、お早めにお試しください。
詳細は、ブログをご確認ください。

2023年度 入社式を行いました。

今年もご縁があり、2名の新入社員を迎えることができました。

メルパルク名古屋さんをお借りし、トレーナーや先輩社員を交えて、会食も行いました。

新入社員には一年間、トレーナーがついて、しっかり一人立ちできるように環境を整えていきます。

レンコン堀りイベントを実施しました。

今年で3年目のレンコン堀りイベントを実施しました。
会社Webで広報する前に、既に定員に達したため、開催報告とさせていただきました。

大人・子ども合わせて40名を超えるイベントとなり、天候にも恵まれました。

参加いただいた皆さん、事前準備や後片付けにご協力いただいた地元の皆さん、ありがとうございました。

旭ハラペーニョプロジェクトのページを新設。

SNS等で発信しておりました、旭ハラペーニョプロジェクトのページを新設しました。
日々の動きは、インスタで更新しています。

豊田市SDGsパートナーを拝命しました!

(株)ワイズは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成、持続可能なまちの実現に向けて、
豊田市と共に取組等を実施、「とよたSDGsパートナー」として活動しています。

ハラペーニョ味噌が矢作新報に掲載されました。

ハラペーニョ味噌が新三河タイムスに掲載されました。

ハラペーニョ味噌販売開始しました!

豊田市の過疎化の進む中山間地域を元気にしたい!という思いで

今年から地域の方たち、地域に関わる人たちとハラペーニョ栽培・加工品開発を進めてきました。

10月1日、ついに『ハラペーニョ味噌』の販売を迎えることができました🙌

原料に地元の糀、良質なてんさい糖を使い、ひとつひとつの素材にこだわった手作り無添加味噌で、

味噌の甘味がハラペーニョの辛みを引き立てて、ごはんのお供やんやきゅうりはもちろん、

チーズトーストに塗ったり、玉子かけご飯に混ぜても大変美味しいので、ぜひお試しいただきたいです✨

こちらの商品は、モビリティ・ビレッジ(愛菜農園 @aisainouen )さんとの共同開発商品で、

丸加醸造場 @marukajozo さんに製造委託しています。

関谷醸造さまにて、日本酒体験づくり体験を行いました。

毎年、銀河の一滴を生産していただいている関谷醸造さまにて、日本酒づくり体験を行いました。

体験だけでなく、日本酒の作り方、吟醸とは何か?など、日本酒造りの奥深さを学ぶ機会となりました。

 

次回は5月にも日本酒づくり体験を行います。

コーポレートサイトをリニューアルしました。

株式会社ワイズのコーポレートサイトをリニューアルしました。